兵庫教区は、寺院数766ヶ寺にて構成され、39組に区分されております。 (平成21年4月1日現在)
*教区・組とは
浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺)では、地方における教学の振興を図るために、歴史その他の事情を考慮し、地域を区分して教区が設けられております。国内においては、31教区及び沖縄県宗務特別区の32に区分されております。
また、教区内において更に区分して組(そ)が設けられております。
番号 | 組名 | 寺院数 |
1 | 阪神東組 | 25 |
2 | 阪神南組 | 24 |
3 | 阪神西組 | 20 |
4 | 阪神北組 | 21 |
5 | 神戸東組 | 30 |
6 | 神戸中組 | 30 |
7 | 神戸湊組 | 19 |
8 | 神戸西組 | 29 |
9 | 北摂組 | 20 |
10 | 神明組 | 21 |
11 | 淡路組 | 9 |
12 | 播磨東組 | 14 |
13 | 播磨中組 | 21 |
14 | 多可組 | 10 |
15 | 加古川組 | 28 |
16 | 高砂組 | 19 |
17 | 神崎組 | 20 |
18 | 神姫組 | 15 |
19 | 姫路東組 | 16 |
20 | 姫路南組 | 16 |
21 | 姫路中組 | 21 |
22 | 姫路西組 | 23 |
23 | 網干組 | 24 |
24 | 揖竜東組 | 19 |
25 | 揖竜西組 | 26 |
26 | 新宮組 | 15 |
27 | 赤穂南組 | 14 |
28 | 赤穂北組 | 22 |
29 | 宍粟組 | 22 |
30 | 佐用組 | 15 |
31 | 多紀組 | 23 |
32 | 氷上東組 | 17 |
33 | 氷上西組 | 18 |
34 | 朝来組 | 16 |
35 | 養父組 | 20 |
36 | 出石組 | 19 |
37 | 城崎組 | 22 |
38 | 岡山南組 | 19 |
39 | 岡山北組 | 14 |
*別院とは
本山本願寺の別院であって、地方における浄土真宗の教義をひろめ、法要儀式を行い、門徒その他の信者を教化育成するための中心道場として設置されております。また、特別な由緒によって設置されております。